
6月29日より公開される『スター・ウォーズ』シリーズ最新作『ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー』のレッドカーペット・イベントが12日、東京・六本木の六本木ヒルズアリーナで行われ、プロモーションで来日中のロン・ハワード監督、若きハン・ソロを演じたオールデン・エアエンライク、ハン・ソロの相棒であるチューバッカが登壇した。
『エピソード4/新たなる希望』のカンティーナ・バンドを模した生演奏で幕を開けた本イベントは、ストーム・トルーパーやチューバッカなど思い思いのコスプレで集まったおよそ1,000人の観客たちの熱気が充満。ステージに登壇したロン・ハワード監督は、「日本の『スター・ウォーズ』ファンは最も熱心だと思う。そんな熱いファンたちとこの作品を分かち合えることが心からうれしいよ」と4年ぶりとなる来日の喜びを語った。
一方、「東京にはずっと来たかったので、今回やっと来ることができて本当にうれしい」と語る、今回が初来日となるオールデン・エアエンライク。これに応えるようにチューバッカが声を上げると、オールデンが「彼も日本に来ることができて、喜んでいるようです」と劇中さながら代弁して、会場をさらに盛り上げた。
本作は、シリーズ屈指の人気を誇るアウトローであるハン・ソロが主人公。これまでハリソン・フォードが演じてきたこの人気キャラクターの魅力について聞かれた監督は、「彼の“逆説的な内面”が好きなんだ。だから、ハン・ソロはどのキャラより人間的だし、ユーモアにあふれている」と解説した。さらに、ハン・ソロというキャラクターを理解するため、ハリソン・フォードと話をしたという監督。そこで、彼から「オールデンには自由にハン・ソロを演じられるよう背中を押してほしい」と頼まれたという。オールデンも「ハリソンは2度この作品を観て、とても喜んでくれました。そして、私たちに温かい言葉をかけてくれたんです」と、ハリソンとのエピソードを披露し、本作がオリジナルのスピリットを受け継いでいることをアピールした。
イベント後半には、本作の日本語吹替版にカメオ出演している俳優で歌手の及川光博や、宇宙飛行士の野口聡一、お笑い芸人のミキら日本人ゲストが登場。本作の感想を聞かれた及川は、「『エピソード5/帝国の逆襲』好きにはたまらないシーンがいくつもあって、目がいくつあっても足りないくらい」と興奮気味。一方、『スター・ウォーズ』ファン歴40年以上という野口は、「宇宙で大事なことは信頼できるバディを作ること。今回の作品で、ハン・ソロとチューバッカの2人がいかにバディになったのかがわかったので、次のミッションで参考にしたい」と宇宙飛行士ならではの感想を述べた。
最後に、オールデンがファンに向け「ニッポン、ダイスキ!」と日本語でメッセージを送ると、観客全員がそれに応えるように「I know!」とハン・ソロの名台詞を大合唱。会場全体が熱く盛り上がったままイベントを締めくくった。